PROFILE

『うらら(麗ら)』には

* 日が柔らかくのどかに照っているさま

* 晴れ晴れとして楽しそうなさま

という意味があります。

カービングを通して麗らかな時をお過ごしいただけますように…

そんな思いから "Urara" と名付けました


講 師:mari

2022.11.30 

 もくもくカービング認定講師資格取得

2024.9.22

 第11回タイカービングコンテスト ソープ部門 

  2位 シルバーアワード受賞 

  一般審査賞受賞


趣味・・・ソープカービング

     お菓子作り

     ギター・ウクレレ

ソープカービングを始めたきっかけは、姉が習っていて楽しそうだったこと、作品をプレゼントしてもらって嬉しかったことでした。

自分もやったみたくなり、月1~2回のレッスンを2年ほど受けましたが、その後はどんどん自己流に。

作った作品は仕事場に起き、ご来店くださったお客様の粗品として使っていたのですが、ある時、ワークショップの依頼をうけたのです。

その時は何をどう教えていいかもわからず、お断りしたのですが、私にもできるのだろうか?とずっと気になっていました。

そんな時に Instagram で "もくもくカービング” の村木先生と出会いました。先生になるためのオンライン講座…まさに神のお導き?(笑) と思い、すぐに受講。

一からとても親切、丁寧に教えてくださった村木先生には本当に感謝しています。

受講していて気づいたこと・・・

それなりにできると思っていた自分は、いかに基礎ができていなかったかということです。

粗々にはできても繊細な部分がうまくいかない…理由はそこにありました。

やはり基礎は大切です。

carving Urara は基本を丁寧に、そしてカービングの楽しさを広めていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。